リバウンドせずに1ヵ月で痩せるには?【その1】

ダイエット

『痩せたい』と思ったら、すぐにでも結果を出したいと思うもの。

前回のブログで書いた通り『1週間で3㎏』とかは無理ですが、1ヵ月で健康的に痩せることは可能です。

今回は1ヵ月でどの位痩せることができるのか?また健康的に1ヵ月で痩せるための【食事や運動】について、をお話ししていきたいと思います。

1ヶ月で何㎏の減量を目標にしたらいい?

そもそもダイエットは心身の健康のために行うもの。過度なダイエットは健康を害しリバウンドのリスクも高まります。健康的に痩せたいのであれば1ヵ月で落とす体重は現在の体重の2%~5%が目安です。

この目安はBMIによって違ってくるのでまずは自分のBMI値を調べてみましょう(^^)

BMIの計算式 体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)=BMI値(身長はmにするので注意!160㎝なら1.6で計算してね)
で、下の図で自分の該当する『減量目安/月』をチェック
例えばBMI値が23だった身長160㎝/59㎏の人なら1.1㎏~2.4㎏が1ヵ月での減量目安になります。
これ以上の減量は筋肉も一緒に落ちてしまったり免疫力が低下してしまったりホルモンバランスが乱れてしまったりするのでお勧めしません。
そして、1ヵ月で減らす体重はあくまでも目標の目安であって、やるべきこと、大事なことは『食習慣』や『生活習慣』を見直して改善すること
栄養バランスや食べ方、食べる量、日常の運動量や生活習慣を出来るところから整えて継続し、改善した結果どのくらい体重に変化があったのか?と捉えるようにしてくださいね。
今日はまずここまで。
次回、続きの健康的に1ヵ月で痩せるために目安となる食事量や運動について詳しくお伝えします(^^)
公式LINE新規ご登録で3大特典プレゼント‼

特典⑴ 50代からの『楽やせ』革命!食べるほどキレイに痩せる体づくり(デジタルブック)

特典⑵ 姿勢美人を作る【簡単エクササイズ動画】

特典⑶ 30分無料ダイエットカウンセリング

特典はダイエットにすぐに役立つ情報満載です‼ぜひ受け取ってくださいね‼

※公式LINEではダイエットや健康に関するお役立ち情報、イベントやキャンペーンの先行案内、簡単ダイエットレシピ配布、オンラインエクササイズ教室無料ご招待などのお知らせを配信しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました