『鏡を見るとなんか体がもったりした気がするけど、体重計に乗るのが怖い…』と暫くは見てみぬふり。でも最近着る服がきつくなってきて、試しに体重を計ってみたら3㎏増‼
こんな時『ヤバい、どうにかしないと』って思いますよね。そこでまずは脂肪を3㎏落とすために必要な消費カロリーをお話しします。
その増えた3㎏、どうしたら落とすことができるのか?
![]()
単純に考えれば脂肪1㎏は7200㎉のエネルギーを消費しなければ落とせません。
なので3㎏なら21,600㎉。
普段食事で1日に2,000㎉とっている人であれば11日も絶食すれば脂肪3㎏落とせるという計算です。
でもこれは実際は脂肪だけでなく筋肉もかなり落ちてしまうので元の食事に戻せばすぐリバウンドするし、逆に筋肉が落ちたせいで基礎代謝も落ちてしまって更に太りやすい体になります。
もしくは運動でエネルギー消費するんだったら例えば60㎏の人でざっくりフルマラソン(42.195㎞)を6回走るくらい。
…これも、現実的ではありませんよねw
なのでよく聞く『1週間で3㎏落とそう‼』ってのはあまりにも無謀だし何より健康を害します。
ちなみに糖質制限を始めると途端に体重が減りますが、この減ったもののほとんどは脂肪ではなく水分です。なので脂肪がそのまま無くなったわけではありません。
まずは自己分析が大切‼
![]()
結局のところ、確実に脂肪を3㎏落として、その後もリバウンドせず、服のサイズに悩まないようにするためにやるべきことは無謀な絶食でも過度な糖質制限でもハードな運動でもなく、
- 体重が増えてしまう原因を見つける
- 出来ることから少しずつ改善していく
- 改善したことを習慣化する
この3つです‼
そう。
粛々と日々健康的な生活を目指し、今の習慣をじっくりゆっくり焦らずに『太らず痩せやすい習慣』に変えていくしかないのです。
その原因が食習慣なのか生活習慣なのか、はたまた両方なのか。一度立ち止まって自分の普段の生活を見直してみましょう(^^)
改善するにしても一度にたくさん変えようとするのではなく、何か1つ自分が一番ムリなく出来ることを日々繰り返して習慣化→次のできそうな課題を習慣化…のように比較的簡単なものから手を付けていくのが成功のコツです。
自分でやっても上手くいかないときはプロを頼るべき

それでも『ダイエットが上手くいかない』って場合でも、必ず何か原因があります。
良かれと思ってやっていたことが実はダイエットを妨げていたり、反って痩せにくい体にしてしまっていることもよくあります。
50代を過ぎるとダイエットとともにこの先の健康も気になるお年頃。
『痩せられなくて当たり前』『50を過ぎたからコレステロールや中性脂肪、血圧、血糖値etc…何らかの数値も上がって当たり前』なんて諦めずまずはご相談くださいね♪

特典⑴ 50代からの『楽やせ』革命!食べるほどキレイに痩せる体づくり(デジタルブック)
特典⑵ 姿勢美人を作る【簡単エクササイズ動画】
特典⑶ 30分無料ダイエットカウンセリング
※特典はダイエットにすぐに役立つ情報満載です‼ぜひ受け取ってくださいね‼
公式LINEではダイエットや健康に関するお役立ち情報、イベントやキャンペーンの先行案内、簡単ダイエットレシピ配布、オンラインエクササイズ教室無料ご招待などのお知らせを配信しています。


コメント