2023年03月29日

人間の身体って、凄い!!

【1年経って思うこと】

去年の3月28日
両脚の変形性股関節症の手術をして
今日で1年経ちました。

重い… (14).png



今の脚の状態を考えると、

人間の身体って、凄い!!

と思います。

5.png



手術する前は、
普通に歩くこともできず、
日常生活でも、
着替え、靴の脱ぎ履き、車に乗る時、ちょっとでも傾斜のある道…などなど、何でもかんでも大変で、
効いているのかどうか分からない痛み止めも、気休めにずーっと飲み続け、胃や腎臓にかなーり負担をかけていました。

それと動かせなくなっていくことで
筋力もかなり衰え、おしりの筋肉も脚の筋肉もすっかりなくなってしまいました。


でも、手術で人工股関節にして痛みが無くなり(術後は10日位大変だったけどあせあせ(飛び散る汗)

4.png

リハビリをしながらちょっとずつ動かせるようになり、
1年間ちまちまとトレーニングを続けた結果、




もう、すっかり

普通!!(笑)


おしりも脚も(何なら上半身も)、だいぶ筋肉がつきました(´▽`)ウレシイ


でもね、もっともっと変われそうぴかぴか(新しい)というか、

変わりたい!!

40.png



50代も後半になると、
ほっとけば、
どんどん筋力は低下します。
それが、身体のいたるところの不具合に繋がるから、


どんな人でも運動はした方が良い

です。



もちろん、身体の基を作るのは【食生活】なので
まずはきちんとバランスよく食事を摂ることが大前提ですが、
いくらバランスよく栄養を摂っても


筋肉は使わなければ発達しません(´・ω・`)あせあせ(飛び散る汗)


60代、70代、80代…と、ずっと自分の脚で動けて、好きな事ができる身体でいる為に
これからもイケてる身体目指して、トレーニングしていきたいと思いまするんるん

42.png




どんな状態からでも
何歳からでも
行動すれば変わることを、
身をもって体験しました。



行動しなければ、何も変わりませんが、
1歩踏み出せば必ず現状は変わっていきます。

私はパーソナルトレーナーですが、
退院してすぐに、尊敬するトレーナーに週1回のパーソナルトレーニングをお願いしました。


それは、【確実に変化したいなら客観的に見て指導してくれる人が必要】だと知っていたからです。


これはダイエットも同じひらめき

ダイエットも一人ではなかなかうまくいきません。

だから、伴走者が必要なんです。

次はあなたが変わって下さいね。

私がそのお手伝いが出来たら嬉しいです(^^)

パーソナルレッスンで マイナス10歳のカラダに (7).png





ダイエットのお悩み、まずは初回体験セッションでご相談くださいねひらめき
↓↓↓↓
--------------------------------
ダイエットカウンセリング初回体験セッション
--------------------------------

9割のお客様が 3ヶ月で3s〜8sの 減量に成功 (17).png


お問い合わせ・お申し込みはこちらから





*+:*+:*+:*+:*+:*+:*

公式LINE新規ご登録で3大特典プレゼントプレゼント

11週間でヤセ体質!!【ダイエットダイアリー】

2姿勢美人を作る【簡単エクササイズ動画】2本

3ダイエットカウンセリング3ヶ月集中コース初回体験セッション特別価格にてご優待

*+:*+:*+:*+:*+:*+:*


無料 3大特典.png

ひらめき特典プレゼントはこちらから





■:*:----:*:□:*:----:*:■:*:----:*:□:*:----:*:■:*:□:*


【50代の身体を変えるTo moreダイエット】は
つらい食事制限、キツイ運動無しで、しっかり結果の出る【食べるダイエット】です。

9割のお客様が 3ヶ月で3s〜8sの 減量に成功.jpg

<1ヶ月>で
太らない食習慣が身につき、


<2ヶ月>で
ボディラインが変わり、


<3ヶ月>で
自分で食事も体型もコントロールできるようになります!






3ヶ月集中コースでは30〜50代のお客様が3ヶ月で3〜8kg
のダイエットに成功しています!

名称未設定 (1400 x 2046 px).png


9割のお客様が 3ヶ月で3s〜8sの 減量に成功 (14).png




【こんなお悩みありませんか?】


  • 色々なダイエットをしたけど、どれも続かない
  • 年々体重が増え続けている
  • 今後の健康が心配
  • 運動しているのに痩せない
  • 体重が増えてきて階段や坂道がつらい
  • そんなに食べていないのに太る
  • 着たい服より着れる服になってしまう
  • 医師や家族から痩せなさいと言われた
  • 痩せてもすぐリバウンドしてしまう
  • 体型のせいで自分に自信が持てない





--------------------------------
ダイエットカウンセリング初回体験セッション
--------------------------------

9割のお客様が 3ヶ月で3s〜8sの 減量に成功 (17).png

まずは初回体験セッションでご相談くださいひらめき

お問い合わせ・お申し込みはこちらから


身体の悩みもまとめて解決!!

パーソナルレッスン初回体験特別価格(毎月先着限定5名様)

6.png

詳しくはこちらから⇒パーソナルレッスンご案内


─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─

ひらめき痩せる習慣が毎回必ず1つ身に付く(・∀・)

毎週火曜日20:00〜インスタLIVE開催中exclamation×2

【瘦せたい方はコレやって♪ダイエット情報局】


9割のお客様が 3ヶ月で3s〜8sの 減量に成功 (23).png

大人女子のダイエットや健康に役立つ情報やエクササイズをお伝えしています。
ぜひ覗きに来て下さいね黒ハート

高橋朋子Instagramはこちら













posted by tomo at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 変形性股関節症

2023年03月04日

変形性股関節症になると必ず医師から言われること

【変形性股関節症になると必ず医師から言われること】


変形性股関節症になると、病院ではお医者さんから
『体重が増えないようにしてね。』とか
肥満気味の場合は
『少し体重を減らしましょう。』とか
必ず言われます。

8.png



これは人工股関節の手術をした後も同じ。(←人工股関節のムダな摩耗を防ぐため)
やっぱり体重は『増やさない』又は『減らす』が、お約束。




でもこれって、本当に大事なことで、体重の数値は思っている以上に股関節の負担に影響します。






【股関節にかかる負荷ってどのくらい?】

9.png

股関節は胴体と脚のつなぎ目で、歩く、立つ、しゃがむ等、日常のあらゆる動作の中心となる関節です。
そして動作中は関節に常に負荷がかかっています。

それも、体重そのものの重さがかかるわけではなく、

歩行時⇒体重の3〜4.5倍
階段の上り下り⇒体重の6〜8倍

の負荷がかかると言われています。

これに1〜2sの荷物を持ったとしてもその荷物の分の負荷も数倍になるので
例えば2sの荷物を持って70sの人が階段の上り下りでかかる股関節への負荷は

432s〜576s!!

重い….png




これが例えば
5s体重を落としただけで
30s〜40sの負荷が軽減されます。


大体2ℓのペットボトル15本から20本分(笑)


そりゃお医者さんも『体重減らしてね(・∀・)』って言いますよね。






【入院中も身体が重いと苦労します】

それと、これは私の実体験ですが、私の場合両足を一気に人工股関節にしたので、しばらくは腰から下が全く動かせない状態でした。

なので脚を動かしたい時は両手で持って『よっこいしょ』と丸太を動かす感じ。

脚自体2倍くらいに腫れていたのでめっちゃ大変でした。

10.png

車いすに移動するのも、ほぼ腕の力と腹筋の力で身体を動かさなければいけない為、これまた大変。

この辺は、以前インスタLIVEでもお話ししましたが、

身体は絶対軽い方が良い!!

4.png

そうじゃないと回復に時間がかかって、多分入院期間も相当長引きます。
実際入院中、動くのが大変そうでリハビリに時間のかかっている方や
自分より先に手術していても全然退院のめどが立っていない方もいらっしゃいました(´;ω;`)





【これから手術を考えている方、すでに人工股関節の方で適正体重を超えているなら】

絶対、体重を適正体重に近づけた方が良いです!!!!!

ちなみに
適正体重=(体重)÷(身長(m))÷(身長(m))
22〜25未満が適正範囲です。
(お医者さん曰く、22が理想。との事)

33.png




『じゃ、運動する?』って言っても股関節に痛みがある場合、普通に運動なんてできません。あせあせ(飛び散る汗)

自分が長年痛みと共存(?)してきたので、どんなことが大変なのかよーく分かります。(というか術前は何するのも大変でした)

『だったら食事で』と、ムリな食事制限をすれば大切な筋肉も減ってしまい、かえって股関節に負担をかけかねません。



だからこそ、栄養をしっかり摂りながら食生活を改善していく
【食べる】ダイエットが必要です!!



満遍なく栄養が摂れる
【しっかり食べながら痩せる】ダイエット
体重が落ちるだけでなく、
体調も今よりもずっと良くなっていきます。

112.png





もし今、股関節に悩みがあって『体重を減らしたい!!』と思っているなら、
【ダイエットカウンセリング初回体験セッション】で現状をお聞かせくださいぴかぴか(新しい)


『ダイエット指導、運動指導のプロであり、自らも両脚人工股関節の私』
きっとあなたのお力になれると思います(^ω^)




9割のお客様が 3ヶ月で3s〜8sの 減量に成功 (17).png

まずは初回体験セッションでご相談くださいねひらめき

初回体験セッション詳細はこちらから

又は
※公式LINEから直接メッセージでもOKです♪
↓↓↓↓

友だち追加







■:*:----:*:□:*:----:*:■:*:----:*:□:*:----:*:■:*:□:*


【50代の身体を変えるTo moreダイエット】は
つらい食事制限、キツイ運動無しで、しっかり結果の出る【食べるダイエット】です。

9割のお客様が 3ヶ月で3s〜8sの 減量に成功.jpg

<1ヶ月>で
太らない食習慣が身につき、


<2ヶ月>で
ボディラインが変わり、


<3ヶ月>で
自分で食事も体型もコントロールできるようになります!






3ヶ月集中コースでは30〜50代のお客様が3ヶ月で3〜8kg
のダイエットに成功しています!

名称未設定 (1400 x 2046 px).png


9割のお客様が 3ヶ月で3s〜8sの 減量に成功 (14).png




【こんなお悩みありませんか?】


  • 今まで何度もダイエットをしたが続かない
  • 年々体重が増え続けている
  • 太ったことで今後の健康が心配
  • 運動しているのに痩せない
  • 階段や坂道がつらい
  • 食事を気を付けているのに痩せない
  • 着たい服のサイズが合わず、入る服を着ている
  • 医師や家族から痩せなさいと言われた
  • 痩せてもすぐリバウンドしてしまう





--------------------------------
ダイエットカウンセリング初回体験セッション開催中
--------------------------------

9割のお客様が 3ヶ月で3s〜8sの 減量に成功 (17).png

まずは初回体験セッションでご相談くださいねひらめき

初回体験セッション詳細はこちらから

又は
※公式LINEから直接メッセージでもOKです♪
↓↓↓↓

友だち追加



過去の変形性股関節症のおもな記事
↓↓↓↓













posted by tomo at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 変形性股関節症

2023年02月24日

最近の股関節

【しっかり地面を踏めている感覚】

変形性股関節症で両脚の手術をしたのが去年の3月末。

あと1ヶ月ちょっとで1年になります。

感覚的にはついこの間の事のようですが、もうすぐ1年だなんてちょっとびっくり(笑)

5.png



手術前は歩くことがとにかく痛くて大変で、筋肉の拘縮による脚の長さの左右差もあったので
歩く姿は見た目にも酷そうな感じだったようです。(←周りの人も結構気遣ってくれてましたあせあせ(飛び散る汗)




手術を終えて、10日位で腫れが引き、術後の痛みも治まり、入院中リハビリをしつつ17日間入院しました。




あと数日いても良かったのですが、なんとしても4月14日の誕生日は家に居たかったので自主的に2本杖で院内を歩き回り回復を早める努力をし、予定より3日早く退院黒ハート(`・ω・´)手(チョキ)

退院後1週間くらいで杖は必要なくなり、
信頼している職場のトレーナーにパーソナルトレーニングをお願いし(というか手術する前から『退院したらお願いね』って予約してた)
週1回のパーソナルトレーニング&自宅での自主リハビリを開始して現在に至ります。

42.png


でね、

1年近くトレーニングを続けて、
最近ようやく股関節周りの筋肉が
きちんと機能するようになってきたの。



これは私自身がパーソナルトレーナーだからわかることですが、

『ただ痛みなく生活できる』のと
『正しく関節に負担をかけずに筋肉を使える』のは

全く別、という事。

パーソナルレッスンで マイナス10歳のカラダに (24).png




私が身体に関する知識がなかったら、退院後のトレーニングなんて多分やらないと思います。

だって痛くないんだもん。




だけど、その
痛くなくなった時の状態
1年近くトレーニングを続けた状態

雲泥の差!!

パーソナルレッスンで マイナス10歳のカラダに (22).png


こればかりは『痛みがなくなったから良し!!』とリハビリを終わらせてしまえば、体感できないことですが、
もしこれから股関節の手術をするなら、絶対最低でも1年はきちんとリハビリと筋力トレーニングをしてほしいです。




そして私が今感じている
『しっかり地面を踏めている感覚』
長い間痛みと戦って、
ガマンし続けて、
頑張って手術した人みんなに
感じてほしい!!


だから、もし今あなたが上手くリハビリやトレーニングが出来なくて困っているのなら、実際すべてを体験した私がきっと力になれると思います。

41.png



善は急げ!!(笑)

体験パーソナルレッスンも行っているので股関節にお悩みのある方はぜひ受けてみて下さいね。(遠方の方はオンラインで対応いたします。)

6.png

お問い合わせ・お申込みはこちらから





私のそのほかの変形股関節症の記事はこちらから



















posted by tomo at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 変形性股関節症

2023年01月17日

経験から学んだ大事なこと

【大事なことは…】

両脚の変形性股関節症の手術を受けてから間もなく10ヶ月。

術後10日間はびっくりするくらいの腫れと痛み。


その後少しずつ、本当に少しずつ動かせるようになって、

2週間もすれば、2本の杖があれば歩けるようになり、


1ヵ月後には杖無しで歩けるようにはなりました。
(お陰様でダイエットカウンセリング協会の認定カウンセラー授与式にも行けた)



27.png

でも歩けるようになって痛感したのが筋力と可動域の低下。

なのでそこから日々改善するためのストレッチや筋力トレーニングをちまちまと続け、だんだん改善してきましたが

坂道や階段は、つい2,3ヶ月前まではまだまだ筋力が足りず、結構大変でした。

そんな感じを経て現在に至りますが、

最近ようやく坂道や階段でも、しっかり脚に力が入るようになりました手(チョキ)

20221108-013.JPG

私が術後から継続してトレーニングが出来ているのは

【パーソナルトレーナー】という仕事柄、『術後のトレーニングは本当に大切だ』と実感しているからやっている。
みたいな部分もありますが

『自分の身体を何よりも大切にする』
もっと言えば

身体だけでなく
自分を1番に大切にする』っていうことが

何より大事なことだと、
今までの経験で学んだからだと思います。

28.png




以前はそれが出来なかったかし、大切さにも気づいていませんでした。
だから、何にも上手くいかない(笑)



今日は毎週火曜日20:00〜開催しているインスタLIVEの日でした。
術後半年以上たった方や股関節疾患のない方にもおすすめの運動を紹介しています。

宜しければ見てみて下さいね目
↓↓↓↓


両脚の変形性股関節症の手術を一度に受けて、私も『ゼロ』の状態からスタートしましたexclamation×2

もし今、術後のトレーニングで困っていることがあったり、
『これから手術を受ける予定だけど術後が不安だなぁ』という方は、ご相談くださいね。

オンラインでもトレーニング可能です。
お問い合わせはこちらから

仙台近郊の方は対面でのトレーニングが可能です。
ひらめきパーソナルレッスン実施場所・料金などはこちらから








posted by tomo at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 変形性股関節症

2022年11月28日

しみついた癖や弱くなった筋肉は手術では元に戻りません!!

【両脚のサイボーグ化手術からちょうど8か月経ちました(^^)】

変形性股関節症で、大腿骨頭置換手術を受けたのが
今年の3月末。

そこから8ヶ月が経ちました。

手術前、痛みでうまく動かせなかったため、
すっかり削げ落ちてしまっていた筋肉も
(ホント、骨だけのような脚だったあせあせ(飛び散る汗))
トレーニングでだいぶ復活し、可動域もかなーり元通りに近づいてきました。


41.png


回復度は、全く何ともなかった頃が100、手術前の痛みが酷かったころは20だとしたら、今は80位。
すごく嬉しい。


で、ここまで過ごしてきて思う事。

『手術しただけで、ちゃんと歩けるようになるわけではない』
ということ。


よく、
『もともと運動してたから、回復早いんだよね。』とか
『やっぱり筋肉あるから、そんな風になれるんだよね。』とか言われますが、

それはちょっと違うのです(´・ω・`)

40.png


こうなるまで8ヶ月間ずーっとメンテナンスを続けてきたからこそ、このくらい回復することが出来たワケで、
もちろん、これからもずうーっとトレーニングは必要です。


手術して1ヶ月もすれば
『痛みだけは無くなります。』

でもそこで
『痛くなくなった』『歩けるようになった』で終わってしまったら、
きっと数年後に、また痛みがでたり、うまく歩くことが出来なくなったりすると思います。

39.png



10年近く痛みをかばうことで付いてしまった、歩き方や身体の使い方の変な癖や、
動かせないことで、堅くなって伸び縮みしない超弱化した筋肉、
そのせいで弱くなった身体のあらゆる部分の筋肉を、きちんと調整してトレーニングしていかないとダメなのです。

しみついた癖や弱くなった筋肉は手術では元に戻りません!!

これは、本当に私が身を持って体験したことです。

だからこそ、私と同じように股関節の手術を受けた人、これから受ける人には、きちんと術後のトレーニングをしてほしい!!


そして、
私がこれからパーソナルトレーナーとしてやるべきは、
自分の脚の状態を、80→90、そして100にして、
同じように股関節の手術をした人が
本当にずっと痛みなく歩けるようになるお手伝いすること。


あなたがもし股関節手術の退院後、
どうトレーニングをしていったらいいか分からなくて困った時は、私に相談して下さいねぴかぴか(新しい)
一緒に、『こんなことまで出来るようになった!!』って喜び合いましょうるんるん

9割のお客様が 3ヶ月で3s〜8sの 減量に成功 (13).png


リアルでのトレーニングは仙台市にお住まいの方限定になりますが、オンラインでのトレーニングであればどちらにお住まいの方でも可能です。

パーソナルトレーニングのお問い合わせはこちらから




そして、もちろん術前、術後の食生活は大切です。
からだは食べたもので出来ているから、
きちんと満遍なく栄養がとれていないと、いくらトレーニングしても効果はありませんたらーっ(汗)

まず食生活を整えること!!

こちらも合わせてご相談くださいね黒ハート

25.png

食生活改善、ダイエットのご相談など、詳細はこちらから


*+:*+:*+:*+:*+:*+:*


《只今公式LINEご新規ご登録で3大特典プレゼント中プレゼント



@1週間でヤセ体質!!【ダイエットダイアリー】

A姿勢美人を作る【簡単エクササイズ動画】2本

Bダイエットカウンセリング3ヶ月集中コース初回体験セッション特別価格にてご優待

*+:*+:*+:*+:*+:*+:*


無料 3大特典.png

ひらめき特典プレゼントはこちらから
















posted by tomo at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 変形性股関節症