そろそろ梅雨の季節がやってきます。
で、今から意識したいのが
【夏バテ対策】
『え?今から⁈』と思われるかもしれませんが、今から普段の食事や生活に気を付けていけば、この後迎える『夏バテ』も『食欲の秋の体重増加』も『冬太り』も回避できるかもしれません(・∀・)
ちなみに『夏バテ』は真夏に起こると思われがちですが、梅雨の時期でも起こる可能性があります。
梅雨のジメジメした状態だと体温調節が上手くできず、身体に熱がこもりやすく、それによって倦怠感や疲労感、食欲不振が起こり夏バテ症状に。
こうなると、食事も冷たいものばかりになりやすく、胃腸の働きが低下して栄養を吸収する力も弱まってしまいます。
更に、そうめんやざるそばなどの『冷たいもの単品食べ』、アイスや冷たい甘い飲み物などの『糖質増加』になると、更に栄養不足状態になってしまいます。
こうなると
代謝もダダ下がり!!
どんどん
疲れやすく
冷えやすく
太りやすい
身体になってしまいます!!
【代謝を上げて、健康的で太りにくい身体にするには?】
夏バテを防いで代謝を上げる対策は4つ!!
1.食事はバランスよく
冷たいものばかりにならないように
身体を中から冷やす効果のある夏野菜(トマト、キュウリ、ナスなど)
身体を温める食事(味噌汁、根菜類、肉、魚、卵、大豆製品などのたんぱく質など)を
バランスよく取り入れる
2.こまめな水分補給
のどがカラカラの状態だと、キーンと冷たいお水を一気に飲みたくなりがちですが、できるだけ常温のお水をのどが渇く前にこまめに摂る方が胃腸にも負担がかかりません。
3.湯船につかる
汗を上手く出せない季節なので、シャワーだけで済ませるよりもゆっくり湯船につかって汗を出してあげた方が
身体にこもった熱を調節しやすくなります。
4.適度に身体を動かす
毎日20〜30分で良いので軽い運動をするようにすると、睡眠の質も上がり身体の調子が整います。
『運動はちょっと難しいなぁ…』という方も、家の掃除をしたり、ちょっと階段を使ってみたりでいいので、身体を動かすことを意識してみて下さいませ

本日のインスタLIVEでも梅雨から夏に向けて代謝を落とさず元気に過ごすコツをお話ししました(^^)
良かったらご視聴くださいね♪
↓↓↓↓
〜*〜*〜*〜*〜*〜*
イベントのお知らせ
〜*〜*〜*〜*〜*〜*
『運動したいけど何から始めていいか分からない』
『運動がちょっと苦手で自分にできるか不安』
『1対1はちょっと敷居が高くて気が引ける』
そんな方の為の【セミパーソナルトレーニング教室】が始まります

【少人数制♪セミパーソナルトレーニング教室】
7月開設にあたり、6月は体験会を実施します

※体験会は全4回。お一人様何度でもご参加いただけます。
【6月体験会日程】
6月体験会特別価格 1回¥1,500(税込) /60分 定員各4名
6月3日㈯ | 13:00〜14:00 (お申し込み締め切り6月1日)残席3名様 |
6月8日㈭ | 15:00〜16:00 (お申し込み締め切り6月6日)残席3名様 |
6月14日㈬ | 13:00〜14:00 (お申し込み締め切り6月12日)残席3名様 |
6月20日㈫ | 11:00〜12:00 (お申し込み締め切り6月18日)残席2名様 |

(※詳細はお申し込み頂いた際にご案内いたします)
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)
ご希望の日程をお知らせくださいね
詳しくはこちらから
↓↓↓↓
そろそろ一緒に身体を動かしませんか?
しっかりサポートするので安心していらしてくださいね

ご参加お待ちしております(´▽`)
【ダイエットの最新記事】
- ※要注意!!『夏は体重が減るんです!!』..
- お盆休みの体重増加予防にやることはこの2..
- 『ダイエットしよう!!』と思ったらまず一..
- 順調だったのに、急に停滞⁈ の対処法
- 食物繊維とヨーグルトだけでは便秘解消でき..
- 夏はおうちで脂肪燃焼♪
- ダイエットも健康も『成功のカギ』は小さな..
- 痩せない原因は何?
- まずは1ヶ月!!食事制限なしで痩せ体質に..
- ダイエットに挫折しないコツ
- ダイエット効果UP♪簡単足裏マッサージ
- 外食・ご馳走三昧でも体重を増やさないコツ..
- こんなダイエットは挫折します!!
- 50代から健康的にダイエットを成功させる..
- 50代の下腹ポッコリ&浮き輪肉改善法
- 体重だけで判断してない?もしかして隠れ肥..
- ダイエットの先にあるもの
- ダイエットジプシーにならない為に
- プロテインで痩せられる?
- 痩せない原因がわかるかも?食事パターンを..