2022年12月19日

外食が続いた時の体重増加を防ぐコツ

年末年始はイベントも多くて外食になる機会も多いもの。
そうすると気になってくるのが、

【体重増加あせあせ(飛び散る汗)

90.png

日ごろダイエットを頑張っていても、この時期になると

『なんか、お腹周りが…』
『ちょっとパンツがきつくなってきた…』
『顔がパンパンで、いつも浮腫んでる』

なんて悩む方が増えてきます。

91.png

そしてそれを放置してしばらくするとしっかり脂肪として蓄えられ、本格的に(笑)体重増加に。

9割のお客様が 3ヶ月で3s〜8sの 減量に成功 (12).png

『さて、どうしよう(´・ω・`)?』ってことで、今日はさっそくその対処法の1つのお話しです。




【外食で不足しがちなものを補う&外食で摂りすぎるものを控える】

9割のお客様が 3ヶ月で3s〜8sの 減量に成功 (25).png


《外食で不足しがちなものは?》

まずは外食で不足しがちなものはビタミンやミネラル。

なので家の食事では【野菜】をたっぷり食べましょう!!

9割のお客様が 3ヶ月で3s〜8sの 減量に成功 (24).png

できるだけいろいろな種類の野菜を食べてほしいのですが、そうは言っても毎回準備するのは大変ですよね。

そこでお勧めなのがある程度下ごしらえをしてのストック

86.png

時間がある時に何品か下ごしらえして冷蔵庫に入れておくと手軽に野菜を摂ることが出来ます。

サラダにしても、お浸しにしても、お味噌汁や煮物にプラスしても良いので、ささっと使えて便利です。




《外食で摂りすぎやすいものは?》

そして、外食で摂りすぎやすいものは脂質と炭水化物と塩分と添加物。

9割のお客様が 3ヶ月で3s〜8sの 減量に成功 (26).png

揚げ物、ソーセージ盛り合わせ、ピザ、お酒に合う味の濃いおつまみ、〆のラーメンやお茶漬け、などなど

他にも調理するときに結構な量の油が使われていたり、砂糖や甘味料が使われていたり、食品添加物が結構入っていたりするので

家での食事はこれらをちょっと控えた食事にするのがおすすめです。

簡単に出来る方法としては、

87.png

88.png

油を使った調理を控えめにする
味付けは薄味にする
市販のドレッシングやたれなどは使わず自作する

これだけでも、だいぶ違います。

日々のちょっとの意識で意外と体重増加は防ぐことが可能です。

ミネラル補給にこれもおすすめ⇒ダイエット効果が上がる【魔法の粉?】



そして!!
出来そうなときは運動もとり入れられると最高(^^)/



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

明日12月20日㈫ 20:00〜
インスタLIVEで
【年末年始のプラス1sを防ぐコツ〜運動編〜】で
お家で出来るダイエット中にもおススメのエクササイズご紹介します。

是非リアルタイムで一緒にやってみてね黒ハート



85.png

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆





ダイエットカウンセリング初回体験セッション

特別価格は今月はあと1名様のみです!!



9割のお客様が 3ヶ月で3s〜8sの 減量に成功 (17).png

詳しくはこちらから


ダイエットカウンセリング初回体験セッションでは、

あなたの生活習慣や食習慣に合わせて、じっくりお話を伺いながら

ダイエットが上手くいかない理由や解決策をアドバイスしていきます。

『痩せたいのに痩せられない!!』と悩んでいるのなら、

ぜひ受けてみて下さいね。

ダイエットカウンセリングを受けて理想の自分を手に入れたお客様の声はこちらから



9割のお客様が 3ヶ月で3s〜8sの 減量に成功 (17).png
詳しくはこちらから














posted by tomo at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189999079
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック