2021年12月31日

嬉しいのお返し

しっかり食べても大丈夫!
気持ちもお腹の脂肪もスッキリ軽くする
とことんよりそう【パーソナルトレーニング 朋】の高橋朋子です黒ハート

今年も残すところあと僅かとなりました。

1.png

今年1年ふりかえって、皆様どんな1年でしたか?


私自身は
『一人で何とかっしなきゃ。』という頑固な考え方を
だいぶ変えることができた1年でしたるんるん

『ひとに迷惑をかけちゃいけない』とか

『じぶんが頑張らないとダメ』とか

『自分の責任だから』とか…。

長い間、そんな考え方で
無理に一人でやろうとして、
自分も、そして結局は大切な人達にも
辛い思いをさせてしまっていました。

3.png

もう限界に来ていた時、
勇気を出して『助けて』って言ったら、
私の周りには、本当に親身になってサポートしてくれるたくさんの方がいました。

本当に嬉しかったし、
今も沢山の方に支えられて日々過ごしていますぴかぴか(新しい)

2.png

だからこそ、私は私の出来ることで、
この嬉しさを、必要としている方にお返ししたいのです。

ダイエットは
『どうせムリ』
『分かっているけど痩せられない』
『意志が弱いから』

と、一人で悩まずに勇気を出して『助けて』って言って下さいね。

私なら、その時はきっとあなたのお役に立てると思います。


今年も沢山の方にブログを読んで頂けたこと、
本当にうれしく思っています。

ブログを見て『実践してるよー。』とか『やってみまーす。』と声をかけて下さった皆様、
とても励みになりました!!

今年1年、本当にありがとうございました黒ハート

良いお年をお迎えくださいぴかぴか(新しい)




年明けは、公式LINEより、
【お正月お年玉キャンペーン】のご案内をさせて頂きます。
ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録下さいませるんるん
↓↓↓↓↓
友だち追加


2021/12/31

パーソナルトレーニング 朋
高橋 朋子

posted by tomo at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年12月26日

食べ過ぎたときのリカバリー法

しっかり食べても大丈夫!
気持ちもお腹の脂肪もスッキリ軽くする
とことんよりそう【パーソナルトレーニング 朋】の高橋朋子です黒ハート


【食べ過ぎたときのリカバリー】

3051656_s.jpg

年末年始は
忘年会にクリスマス、
そしてお年とり(←地域によってやるところとやらないところがあるんですね)、
お正月…。
と、食べたり飲んだりするイベントが目白押しで
ついつい食べ過ぎたり、飲みすぎたりしがちです。

747833.jpg

でも、せっかくの楽しいイベントを
ダイエット中だからと我慢するのも辛いですよねあせあせ(飛び散る汗)

そんな時、上手な調整方法を知っていれば、
たまのご馳走やお酒も楽しめまするんるん



【食べ過ぎたときは×2日で調整】

4690566_m.jpg

食べ過ぎた日数×2の日数を調整期間にしましょう手(チョキ)

⇒例えば、1日だったら2日間。2日間食べ過ぎが続いたら、次の日から4日間を調整期間にします。

調整期間中は、食べ過ぎたものは控えめにして、足りなかった栄養はしっかり補充しましょう。
間違っても【何も食べない】とか、【〇〇だけでガマン】とかしないように注意ですひらめき
偏ってしまったバランスを整えるイメージでメニューを考えてみて下さいね。

4972194_s.jpg

【お酒を飲みすぎそうなときは】

お酒と一緒にお酒と同量のお水を飲むようにしましょう。

pexels-karolina-grabowska-4498234.jpg

だからビールジョッキ1杯飲んだら、お水もジョッキ1杯(笑)

そうすると次の日、格段に浮腫みにくくなります。
朝起きても、顔がスッキリるんるん

これを経験して、私は30年続いたビール派から日本酒&ワイン派になりました。
(だって、ビールと合わせてお水そんなに飲むの大変なんだもの)


とはいうものの、
『調整するの面倒くさそう。』
『なにが多かったか、足りなかったか分からない。』
と思う方も多いはず。

1665371_s.jpg

でも、これが上手にできるようになると、
美味しいご馳走やケーキを楽しく食べて、
ガマンせずに自分で太りにくい身体にしていけるのです。

2303507.jpg

これ、嬉しすぎませんか?


上手な食べ方を知って、ガマンしないで太りにくい身体にコントロールできるようになりたい方は、
ぜひ一度、個別対応の
【パーソナルダイエットカウンセリング体験】をおすすめします。

食習慣、生活習慣、活動量、現状やお悩みなどをお伺いして、
お一人お一人に合わせた、きちんと結果の出るアドバイスをいたします。


ハートお申し込み・お問い合わせはこちらから

ハートダイエットカウンセリングについてはこちらから

ハートお客様のビフォア&アフター
⇒【制服のスカートがゆるゆるになりました!!】http://blog.tomo-fitness.com/category/4550205-1.html

ハートお客様の声
⇒【身体の変化に対する感覚が鋭くなりました!!】http://blog.tomo-fitness.com/category/4550204-1.html



只今公式LINEお友だち登録で
【ダイエットカウンセリング】がお得に試せるクーポン配布中プレゼント

*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*
パーソナルオンラインダイエットカウンセリング
プレゼントお試しクーポン配布中プレゼント
*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*

公式LINEご登録はこちらをクリック
↓↓↓↓↓
友だち追加

役立つダイエットの話題や、お得な情報を見逃さないよう、
ぜひ登録しておいてくださいねぴかぴか(新しい)










































posted by tomo at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット

2021年12月20日

年末年始はお皿で痩せる⁈

しっかり食べても大丈夫!
気持ちもお腹の脂肪もスッキリ軽くする
とことんよりそう【パーソナルトレーニング 朋】の高橋朋子です黒ハート


【年末年始はお皿で痩せる⁈】

みなさんのおうち、普段は
おかずは一人分ずつお皿に盛っていますか?
それとも、大皿から、各自とって食べるスタイルですか?

4016738_m.jpg

これからの時期は
クリスマスや年末のご馳走、そしてお正月…と
大皿から取り分けるお料理が増えますよね。

3051656_s.jpg

大皿から、好きなだけ取って食べるスタイルだと、
【何をどのくらい食べたのか】
が分かりづらくなってしまいます。

そうすると、栄養のバランスも崩れ、
太る原因にもなりやすいのです。

3200322_m.jpg

理想は、最初から各自のお皿にバランスよく盛りつけて、
最初に食べる量を決めてしまう方が良いのですが、

それが難しいこともあると思います。
そんな時は、大きめのお皿に

【まず先に満遍なくとりわけて、食べる量を決めてしまうこと】

量の目安は
片手のひら分の【お肉】や【お魚】
両手のひらいっぱいの【野菜や海藻、きのこなど】

普通の丸いお皿でもいいのですが、
こんなお皿を使うと見た目に分かりやすくて便利ですひらめき

1.png

私は今は一人暮らしですが、
結構愛用しています。

こんな感じ
↓↓↓↓↓

2.png


大皿料理の時は、先に食べる分を決めて、
自分のお皿にバランスよくとりわけましょう。

パッと見た時に、色どりがよいと、視覚的に満足度が高くなり、
食べ過ぎを防ぎやすくなります。

年末年始は、どうしても体重が増えやすい時期です。
ぜひ試してみて下さいねるんるん



こちらの記事もおすすめぴかぴか(新しい)

年末年始の体重増加予防対策!!⇒http://blog.tomo-fitness.com/article/181924933.html

年末年始のごちそう続きでも体重を増やさないようにするための6つのポイント⇒http://blog.tomo-fitness.com/article/188250981.html


只今公式LINEお友だち登録で
【ダイエットカウンセリング】がお得に試せるクーポン配布中プレゼント

*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*
パーソナルオンラインダイエットカウンセリング
プレゼントお試しクーポン配布中プレゼント
*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*

公式LINEご登録はこちらをクリック
↓↓↓↓↓
友だち追加

役立つダイエットの話題や、お得な情報を見逃さないよう、
ぜひ登録しておいてくださいねぴかぴか(新しい)














posted by tomo at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット

2021年12月13日

【それって、たんぱく質?】

しっかり食べても大丈夫!
気持ちもお腹の脂肪もスッキリ軽くする
とことんよりそう【パーソナルトレーニング 朋】の高橋朋子です黒ハート


【それって、たんぱく質?】
22395190_m.jpg

健康的にダイエットするには『五大栄養素』の

・たんぱく質
・脂質
・炭水化物
・ビタミン
・ミネラル

を、バランスよく摂ることが大切です。

1812128.jpg

それぞれの栄養素には、それぞれの役割があって、
その役割をほかの栄養素でまかなうことはできません。



《そもそも、たんぱく質ってどんな働きをするの?》

筋肉、内臓、血液、骨、髪や爪など身体を作る素となる。
代謝に必要な酵素を作る
・炭水化物(糖質)、脂質が不足するとエネルギー源として使われる。

などの重要な働きをしています。


《たんぱく質はどの位摂ればいいの?》

0-36.png

特にめちゃくちゃハードな運動をしていないのなら、
(ボディービルダーとかスポーツ選手とか)
1日で体重1sあたり1gが目安です。
(体重60sなら60g)

1日に両手のひらに乗るくらいの
お肉やお魚、たまご、大豆食品を食べるようにすると
だいたいクリアできます。



《たんぱく質より脂質の多いものに注意爆弾

豚バラ肉やウインナーやベーコンは
『たんぱく質』よりも『脂質』がたっぷりなので、
『脂質の摂取』と考えた方が良い食材です。
鶏肉の皮の部分も『脂質』です。

脂質は摂りすぎるとカロリーオーバーにもなるので、
お肉を買う時は、部位を意識して、
出来るだけ脂身の少ないものを選んだ方が、
たんぱく質をしっかり摂ることができます。

肉の絵.png


《脂質が多いとカロリーはこんなに違う!!》

ちなみに、豚肉60g食べた時の部位別のカロリーは大体、

豚バラ肉⇒240㎉
豚ロース⇒120㎉
豚ヒレ・もも⇒80㎉

です。

同じ60gでも、摂取するカロリーはこんなに違います。
とは言っても、お肉の脂身、食べたい時もありますよねあせあせ(飛び散る汗)

これを踏まえて、ゼロにしたり、ガマンしたりするのではなく
普段の食材選びの時に、頭の隅にちょっと置いて、バランスよく
取り入れてみて下さいねるんるん


こちらの記事もおすすめですひらめき
↓↓↓↓↓
どっちが良いの?【肉と魚の違い】



只今公式LINEお友だち登録で
【ダイエットカウンセリング】がお得に試せるクーポン配布中プレゼント

*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*
パーソナルオンラインダイエットカウンセリング
プレゼントお試しクーポン配布中プレゼント
*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*

公式LINEご登録はこちらをクリック
↓↓↓↓↓
友だち追加

役立つダイエットの話題や、お得な情報を見逃さないよう、
ぜひ登録しておいてくださいねぴかぴか(新しい)





















posted by tomo at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット

2021年12月05日

生野菜、食べてますか?

しっかり食べても大丈夫!
気持ちもお腹の脂肪もスッキリ軽くする
とことんよりそう【パーソナルトレーニング 朋】の高橋朋子です黒ハート

12月に入り、冬も本番。
『鍋物』や『おでん』のおいしい季節ですね鍋おでん

21-11-09-22-08-12-939_deco.jpg

わたしも先日、たっぷり作ったおでんを3日にわたって消費しました(笑)

鍋物などは、野菜も嵩が減るので、たっぷりとれてうれしいのですが、
実は火を通した野菜ばかりだと、不足しやすいものがあります。

それが、生の野菜や果物、発酵食品に含まれる【食物酵素】です。

DSC_1556.JPG

【食物酵素】は食べ物の消化、吸収を助け、
摂った栄養を体の隅々にまで行きわたらせるサポートをしてくれています。
なので、美容にも、健康にも大切な働きをしていますぴかぴか(新しい)

3147749_m.jpg



【生野菜やフルーツを食べよう】

『食物酵素』をしっかり取り入れるには、

・新鮮な野菜や果物を、生のまま食べる
・しっかり消化するようによく噛んで食べる
・消化酵素がスムーズに働くように腹八分目に食べる

が、ポイントですひらめき

また、鍋物などは【塩分の摂りすぎ】にも気を付けましょう
この点でも、生野菜のサラダや果物は
塩分を排出してむくみを予防する【カリウム】が豊富です

3702434_m.jpg

寒い時期は、どうしてもしてもサラダを食べる回数が減りがちですが、
毎日の食事にプラスすると、身体全体がスッキリしやすいので、
ちょっと意識してみて下さいねるんるん

只今公式LINEお友だち登録で
【ダイエットカウンセリング】がお得に試せるクーポン配布中プレゼント

*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*
パーソナルオンラインダイエットカウンセリング
プレゼントお試しクーポン配布中プレゼント
*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*

公式LINEご登録はこちらをクリック
↓↓↓↓↓
友だち追加

役立つダイエットの話題や、お得な情報を見逃さないよう、
ぜひ登録しておいてくださいねぴかぴか(新しい)













posted by tomo at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット